1
あつーい(´△`)
て ことで なにかつるっとしたもので涼を取りたい~ と、和菓子をいただきにいってきまちた! 新町にある「餅匠 しづく」★☆★ 「日月餅」という店名を7月より改名されたそうです。 和菓子やらしからぬスタイリッシュな店内! 店員さんも、雰囲気も、とっても素敵です~ ![]() ![]() ![]() 泉州名物くるみ餅!こんなおされにー。 枝豆の味がしっかりと。 甘しょっぱい感じが良いです~。 お餅が・・・もっちんもっちん。うまー ![]() ![]() ![]() 柔らかめ~なお餅。 もちーんと伸びます。 甘さもちょうどよくてうまー ![]() 店内の写真も撮らせてもらえばよかったにゃ~ 読んでくださった方、ぽちとお願いします♪ ↓↓↓↓ ![]() いつもありがとうございます(*´艸`) ▲
by suisuikaori
| 2012-08-01 14:29
| スイーツ
堺市東区にある「一心堂」☆★☆
ずーと ずーと 気になってて たまたま行った堺東の高島屋に出店してたからこうた! ![]() ![]() 果物を丸ごと入れた、フルーツ大福が有名。 旬のもの、買い占めた! ![]() ![]() ![]() ★すいかの雫 甘い! さっくり! なんだこのうまさ! て 感じです。 お餅がとろけるようにもっちもち。 白餡とも合います。 ![]() 梨~ってかんじ。 ![]() 柿! ![]() ぶどう~! 食べてて気付きます。 別々に食べてもいいんじゃないかな? と。 果物も美味いし お餅もうまいから~ 読んでくださった方、ぽちとお願いします♪ ↓↓↓↓ ![]() いつもありがとうございます(* ´З`*) ▲
by suisuikaori
| 2011-11-04 15:54
| スイーツ
キタよ!!
きたきたー 堺市堺区にある「かん袋」★☆★ 有名です。 「かん袋のくるみ餅」は登録商標だそうです。 くるみ餅とは クルミ入りの餅ではありませぬ。 「くるむ」 という意味なんです。 夏! てことで 店内いっぱいのお客さんは みんな同じものを食べてます。 なぜならメニューは2種類しかないから。 注文してしばし待つ。 ![]() ![]() きたーーーー(♡→∀←) ![]() ★氷くるみ餅 カキ氷の下に、いとしのくるみ餅ちゃんが隠れておりま。 緑色の餡は きっと何かの豆。 甘~いけど塩味もきいてて、後味がさっぱりするのが特徴。 お餅はコシのある堅さ。 これが、ザクッとした氷でくるまれて一緒に口の中に入ると さっぱりさと甘さと冷たさと・・・ とにかく 「うまいなぁ~」 としか言えなくなります。 なんか 絶妙 なのよね。 ひっきりなしにお客さんがレジに並び 相席しながらみんなでカキ氷をつつく。 次の人の為に食べればそそくさと出て行くその光景は 香川のうどん屋のようでした。 食べてみたかったから 嬉しかった! ![]() 行列覚悟でいらっしゃい♪ 読んでくださった方、ぽちとお願いします♪ ↓↓↓↓ ![]() いつもありがとうございます(ω・ヽ) ▲
by suisuikaori
| 2011-07-28 11:21
| スイーツ
山梨県 富士吉田市にある「金多゙留満」☆★☆
「富士のふもとで 菓子づくり」、富士の麓の和菓子専門店。 らしい。 「きんだるま」 と 読みます。 当て字だね。 ![]() ![]() ★羊羹(塩) 切っても切っても 富士山的な(´∀`) ![]() ![]() ![]() 塩味なの、知らずに買った~。 種類あったんかなぁ? 普通の土産屋さんで買ったからなぁ(´・ω・`) 結構な塩味で、びっくり。 富士山のところが、パズルのように組み込まれてる作りにもびっくり。 手間かかっとりますな~ 読んでくださった方、ぽちとお願いします♪ ↓↓↓↓ ![]() いつもありがとうございます(。→∀←。) ▲
by suisuikaori
| 2010-05-06 18:13
| スイーツ
大阪高島屋にある「たねや」★☆★
関西・関東 大体の百貨店には入ってます。 和菓子部門はたねや。 洋菓子部門はクラブハリエ。 その総合店舗として、 滋賀に「近江八幡日牟禮ヴィレッジ」があります。 商品はシンプルでいて、上品なものがほとんど。 素材の美味しさが引き立った和菓子は、多分ハズレなし。 と、 おもてるくらい結構信用してます。笑 正月ということもあって、一応恒例の・・ (高価なのでなかなか買えない) コレ。 買ってきまちた(´∀`) て ゆーても 母上がすきなのでほぼ母上の胃袋に収まるのだww * * * ![]() ![]() ★ふくみ天平(てんぴん) 最中です。 でも、 ただの最中じゃない。 ![]() ![]() ![]() ③これに ![]() ![]() ![]() ※立てて遊ぶものではありません 近江米を使用している最中種は、 驚くほどパリッ!としてま。 そしてそして 驚くほど香ばしい! 乾いた口で食べると、張り付いてえらいことになります。 ![]() 中には、求肥が入ってます。 もちーん と伸びるのだよ!(一人では撮影不可能・・ あんこは甘すぎないので、結構いけちゃう。 「作る」ってのが、めんどくさくなければ楽しい♪ 作ってある最中では味わえない美味しさがあります(´ω`) 読んでくださった方、ぽちとお願いします♪ ↓↓↓↓ ![]() いつもありがとうございます(。→∀←。) ▲
by suisuikaori
| 2010-01-06 17:24
| スイーツ
天下茶屋にある「もぐらや」★☆★
(公式HP無し) ここ、テレビで紹介されたりして有名な和菓子店。 久々に寄ってみたのでお持ち帰りィ~(´∀`) ![]() ★いちご大福 春!!! いちごうまそーーーやったから買ってみた! ![]() ![]() これ。 うまいーーーーーー 白餡なんですね。ほんのり甘い。うまい。 んで苺またみずみずしいいー 割と小さめサイズなので、マジでぺろりでした。 ![]() ![]() ★もの字焼 これが、ここの看板商品。 ![]() 生地ふんわり~ 小豆ぷっくり~ 甘すぎない。小豆そのままの味。 これでなんと驚きの105円。 優秀すぎるでしょ。破格すぎるでしょ。 1回食ってみなはれ!!!! 読んでくださった方、ぽちとお願いします♪ ↓↓↓↓ ![]() いつもありがとうございます(。→∀←。) ▲
by suisuikaori
| 2009-03-20 01:28
| スイーツ
引き続き。
「旬菓庵 かどや」☆★☆ ![]() ★かど焼 ![]() 「丸だけど角焼き。」 ってことで、かどやのどら焼きです。 お土産っぽいし期待はしてなかったけど、 「うまい! かど焼うまい!!」 と、 母上と父上は大絶賛。 ![]() あんこは甘すぎずしっとり。 生地がふんわりしてる。 このふんわりさ具合が、とてもいい。 優秀なお土産だよー☆ 読んでくださった方、ぽちとお願いします♪ ↓↓↓↓ ![]() いつもありがとうございます(*´ェ`*) ▲
by suisuikaori
| 2009-02-04 21:04
| スイーツ
和歌山とゆうたらば、
ここでんがな。 「旬菓庵 かどや」★☆★ んで、かどやさんとゆうたら、これでんがな。 ![]() 単純明解な名前です。 いもです!! いもだよーー ![]() ![]() きなこにまみれたお餅の、どこがいもかとゆうと、 ![]() お餅自体に、さつまいもが練りこまれてるんですねー。 ほのかに黄色い。 だから特に、ごろっとおいもさんお感触を楽しめるワケでも、 ほくほくを味わえるってワケでもない。 しかし、 これはうまい!! 噛めば噛むほど甘さがあるお餅。 それに程好く合う上品なつぶあん。 6個入りやけど、6個ぺろりといけてしまいそうなうまさ! きなこがほんまに多いから、 食べるとき注意してね(´∀`) 読んでくださった方、ぽちとお願いします♪ ↓↓↓↓ ![]() いつもありがとうございます(≧∀≦) ▲
by suisuikaori
| 2009-02-04 17:03
| スイーツ
またまた、
和菓子でーす。 もう、タイトルかんけーないよね。 泉北高島屋にある「餡焚き屋」★☆★ ここ、なかなかうまそうな和菓子が揃ってるお店なので、 寄った時は買うことが多いのだけど、 全国展開とかしてんのかなーとHP見たら、なんとここオンリー!ww えー もったいない!! あんことか、あんみつとか、団子とか、結構なもんなのに!! ま、 今回も、芋なんやけど。 私はもはや、芋にしか興味がない。 ![]() ![]() ★*☆*:.。*おはぎ(芋あん) おはぎにも、全然興味はないんです。 でも、芋あんて!!! この、芋がもったりと濾されてしっとりと包まれてる感じが、もーだめ。 テンション上がって買ってみた。ん、やけど、、 味は・・・うーん。。 私的には、ビミョーです(´△`) 下に敷いてる葉がしょっぱくて・・おいもさんには合わない。塩味が強くて、負けてた。 芋自体は、ほっくりしててうまかったと思うのやけど。 ![]() ![]() ★*☆*:.。*芋きん 試食に置いてあったのが、できたてでほくほくしててすごくうまかったー。 冷めてもほくほく♪まさに芋!って感じが、いいよねー。 読んでくださった方、ぽちとよろしくです(*´ェ`*) ↓↓↓↓ ![]() ▲
by suisuikaori
| 2008-09-26 17:30
| スイーツ
和菓子です!
すんません! 京都に仕事で行ったので~ 京都らしいものを~ と思って買ったのだけど、阿倍野近鉄にもあるのやとw JR京都伊勢丹にある「仙太郎」★☆★ ![]() ![]() ★ご存知最中 おもろい名前だね。とにかく、もりっと小豆が挟まっております。 これは、ほんまに小豆を挟んであるだけーみたいな勢い。 持ち帰るのに時間がかかってしもたからか、包み紙に皮がひっついてしまった。 すごいボリューミー。小豆だいすきな母は大変お気に召したようでした♪ ![]() ![]() ★芋からみ餅 芋だいすき!!だから秋はすき!!!これは見た目のごろごろ感もたまんないですね! 鳴門金時を使用ってことで、芋は甘い。餅と小豆との相性もよくて、うまし。 ![]() ![]() ★芋かわ 芋ようかんの中に、芋の皮を混ぜてあるから芋かわ。 うまかったーーー。 甘みが、芋そのものって感じが、とてもあたたかい。 ![]() ![]() ★ぼた餅 ここのは、「青じそ入り」というのが有名なのだそう。 どこに青しそが??と思ったら、きなこの中に混ざってやがる。 ぷい~んと、ほのかに匂わせてきやがる。 青じそ嫌いな人は・・やっぱ食べれないのかな?ってくらい、ほのかな感じですよ。 読んでくださった方、ぽちとお願いします(●´ω`●) ↓↓↓↓ ![]() ▲
by suisuikaori
| 2008-09-22 22:31
| スイーツ
1 |
..welcome**
主に関西のケーキを
食べ歩いています。 相棒は OLYNPUS E-420♪ かわいいヤツ(´ω`) ・フルーツタルト ・常温の焼き菓子スペース ・陽射しのある席 ・全席禁煙 ・ケーキへの愛情が溢れるシェフのおはなし ・笑顔でお客思いの接客 当てはまる数が 多いお店ほど、 好き!!! 皆様のお出掛けの 参考になれば 幸いです(*´∀`*) **香** ↓ミクシもやってま。 mixi ↓ランキングやってま。 ![]() ↓ご協力を! ↓こちらもよろしく! ![]() 以前の記事
2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 カテゴリ
タグ
大阪のお店(219)
カフェ(206) 兵庫のお店(61) 京都のお店(35) デパ地下(34) 関東のお店(18) お土産(16) パン屋(13) 和菓子(10) 信州のお店(10) 九州のお店(7) 甲信越のお店(6) 北陸のお店(5) 奈良のお店(5) お取り寄せ(4) 和歌山のお店(3) 滋賀のお店(2) 東海地方のお店(2) 東北のお店(1) 中国地方のお店(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||